2019年3月13日水曜日

蔵王 3泊3日車旅 8

リフト乗り継ぎの4本目、アストリア第三ペア
100万人ゲレンデの上部
前回ここで、最初の樹氷が出来ていた。 
それが今日はすっかり落ちて元の木に戻っている。
回りの木も背景も、冬の魔法からすっかり覚めて
正体を露わにしている。
 アストリア第三リフトをおり、蔵王ロープウェイ
樹氷高原駅へ向かう。
樹氷、霧氷が落ちて、アオモリトドマツの樹体
葉の茂り具合がよくわかる。
 緑の歯ブラシかたわしのようにの葉が密生している。
ここにマイナス10度の霧が吹き付け樹氷ができる。
体感温度がマイナス20度にもなる厳冬の蔵王で、
こんなにも葉を茂らせているアオモリトドマツの生命力と
それを樹氷にしてしまう蔵王の自然に今更ながら感慨を覚えてしまった。

樹氷高原駅山頂線乗り場には並んでいる人の列は無い
改札を通り、次のゴンドラを待てば乗れる。
山頂線は、循環式のフニテルで、18人乗りのゴンドラが
16台 動いている。1時間当たりの輸送人数は1200人
山麓線が一時間当たり364人 なので3倍以上の人を運ぶことができる。
ゴンドラが到着し、山頂から降りてきた観光客が降りるの待つ間、
乗り降りの案内をしている男の子に
「この辺りも雨が降ったみたいだね 」と話しかけた。
「山頂も雨が降りましたよ。」と答えてくれた。
山頂も降った?。思わず声が出そうになったところで目の前に
ゴンドラが来た






2019年3月12日火曜日

蔵王 3泊3日車旅 7

黒姫駐車場を出て、横倉へ下る。
道の途中で 三五郎小屋、ロッジドッコ沼 への看板を見つけた。

しかし看板がどこを指しているか皆目見当がつかない。
 よく見ると、蔵王林道起点の看板が雪に埋もれている。
後日GoogleMapで確認すると
夏はここからパラダイスを通り、鳥兜、ドッコ沼、
そしてSANGOROまで車でいける。
今は1mを優に超える雪にとっぷりと埋もれて
道の輪郭もわからない。
雪の無い季節の蔵王を知らないのもいい加減にしなければ
ならない。今年こそは。
 横倉の蔵王ロープウェイ山麓駅駐車場に戻った。
一般車用スペースは3割ほど埋まり
バスは10台ほどに増えていた。
山麓駅から2列目、通路沿いに停めることができた。
無料休息所の更衣室で着換える。
今回は自分の車なので、不要な荷物は車に置ける。
ロッカーの心配はいらない。
支度を整え、優待券とチケットを交換した。
今シーズン手に入れた優待券もこれが最後の2枚、
無事に使い切ることができた。
平日だけあってロープウェイ山麓線も整理券は配っていない。
それでも、次のゴンドラを待つ人の列が
乗り場から改札階までつながっている。
次の便には乗れそうもない。
1便待てば30分後だ。
今回もリフトの乗り継ぎで樹氷高原で行く事にした。
前回1月末に撮った蔵王ロープウェイ山麓線今回は背景の木は雪が落ちて真っ黒
 蔵王ロープウェイ山麓線は、53人乗りの
ゴンドラが2台交互に上り下りする交走式。
そこに、観光客とスキーヤー、ボーダーが乗る。
同じ交走式の蔵王中央ロープウェイは、
101人乗りのゴンドラで、観光客は乗らない。
スキーヤーボーダーに乗る余地は無く、
自分も最後に乗ったのは、3年前。
(なので上の写真は3年前)
しかし、山麓線+山頂線1往復に2800円払う観光客がいるおかげで
1日5000円ですべてのロープウェイリフトが乗り放題の スキーヤー
が支えられていることを考えれば文句は言えない。

横倉から順番にリフトを乗り継ぐ、右手にさっき車で通った
アストリアホテルが見える 。背景に雲海に沈む上山の町が見える。




2019年3月4日月曜日

蔵王 3泊3日車旅 6

登るにつれて、道の左右に雪が増えてくる。
この辺りはしっかりと積雪があり、「まだ冬だ!」と言っているようだ。
樹氷橋のたもとを越えると、右に大森ゲレンデ駐車場への
分岐がある。
スキーで滑り降りたことはある大森ゲレンデだが、
駐車場へは行ったことがない。
一人で車で来るこんな機会で無いと行かないと
思ったので右折してみた。
5分ほどで大森ゲレンデ駐車場に着いた。
広い駐車場と結構大きなレストランの建物がある。
駐車場には、レストランの従業員のらしい
車が数台停まっている。スキー客の車は無い。
時刻は8時40分、平日のこの時間では、大森まで降りてくる
スキーヤーもまだいない。
大森を離れ、蔵王温泉の中心に向かう。
仮眠の後、水分をとっていない。
無性にコーヒーが飲みたくなった。
蔵王温泉で唯一のコンビニ ローソンでコーヒーを買った。
こんな時100円で飲める新鮮なコーヒーはありがたい。
熱いブラックコーヒーが体にしみる。
頭の芯に残った鈍い痛みを取り払ってくれる。

今日は ル・ベール蔵王に泊まる,明日はSANGORO。
SANGOROは蔵王温泉スキー場の中腹、向かって右側に位置する。
ル・ベール蔵王は蔵王温泉のほぼ真ん中、今回はここ数年滑れていない
黒姫スーパージャイアントを滑りたいと思っている。
登ってからの状況次第だけれど、今日はとりあえず
山頂まで行った後、蔵王温泉スキー場の右側を中心に滑るつもりだ。
平日は蔵王温泉中の駐車場が無料なので、
横倉の蔵王ロープウェイ山麓駅に駐車するつもりだ。
山麓駅1階の無料休息所は広くて、
 更衣室も男女それぞれ4室あり、
 蔵王温泉スキー場のロッカールームとしては一番使いやすい。
ローソン前でUターンして、横倉方向へ向かう。
蔵王ロープウェイ山麓駅前の駐車場には、観光バスが4台ほど、
一般車の駐車場もまだ1割程度しか埋まっていない。
空を見上げれば、切れ切れに青空は見えるが、雲は低い
今山頂へ向かっても、たぶんガスの中だろう。
大森駐車場を見たついで、黒姫駐車場も見ておくことにした。
横倉駐車場の入り口の前を素通りして登る。
ヘアピンカーブを5回曲がって、アストリアホテルを通り過ぎた。
リフト1本分登ったことになる。
それから3分ほどで黒姫駐車場に着いた。
黒姫駐車場は登ってきた道の左右に分かれている。
ゲレンデに近い方に、客らしい車が2台駐車していた。
こちらも、ゲレンデにはまだ誰もいない。

雪が降った日に、ここからこの時間登れば
最高のファーストトラックになるかもしれない。
大森にも、黒姫にも、大きな建物がありレストランが営業している。
その建物の大きさと駐車場の広さから、
かつてのスキーブームの折は、横倉、中森、上の台の混雑を避けた客で
賑わっていたのだとわかる。
しかし今では、近くになんの施設もない
(旅館、ホテル、温泉、レンタルショップetc・・)
駐車場とレストランとリフト乗り場とチケット売り場では
蔵王に日帰りで来れる客が、道具を車に積んでくるだけだろう。
さみしいようなもったいないような気がする。







2019年3月2日土曜日

蔵王 3泊3日車旅 5

松屋は営業していた。
上山ヨークタウンという大型商業施設が
朝食仮眠の最後の砦として考えていた
蔵王温泉への登り口のセブンイレブンの2㎞手前にあった。
スーパーヨークベニマル、ホームセンターコメリ、松屋
ラーメン幸楽苑、マクドナルド、ドコモショップが
450台が駐車可能な平面駐車場を囲むように建っている。
100円ショップ セリアもあった。
時間は午前5時25分、松屋だけが営業していた。

松屋で朝食セットを食べた。
味噌汁が体にしみわたる。
朝飯がおわって車に戻ると猛烈な眠気が襲ってきた。
まだ空は暗い、車を松屋の光がまぶしくないあたりに移動して
2列目のシートをフラットに倒して仮眠をとることにした。

7時過ぎに目が覚めた。
1時間半弱寝ていたことになる。
明るくなっていたが、濃い霧に包まれていた。
視界は 200m程度、気温は7度山の麓にしても暖かい。
乳色の霧、この温度、どちらも春先を思わせる、
油断していると梅の香りさえしてきそうだ。

駐車場を出て、朝の通勤の車列に加わる。
3、4分で蔵王温泉へと登る道へ曲がる交差点に着いた。
右折して、通勤の車列から離れる。
1㎞ほど走り蔵王温泉方向へ左折する。
左折せずに直進すると蔵王坊平スキー場、蔵王ライザワールド
エコーラインとなって、蔵王のお釜を経由して宮城蔵王へとつながる。
今は。積雪のため、蔵王ライザワールドから先は閉鎖されている。
左折後、登山道路特有のくねくねとした道を登る。
5分ほどすると、乳色の霧が晴れ、視界が開けてきた。
カーブで車を停め振り返ると、ほんの10分前までいた世界は雲海の底に沈んでいた。

そう高くない上空には、更に雲がある。
標高で300mから1000m程度の空気の層が、下の雲海と上空の雲に挟まれている。
海中にいるかのように、大気の実態をリアルに感じる。




蔵王 3泊3日車旅 4

福島市の市街地で時刻は午前4時10分、
6時間余り走ったことになる。
出発時点では、10時40分にだった
カーナビの蔵王温泉到着予測時刻は
5時50分になっている。

疲れはさほどではないが、大分お腹が空いてきた。
食べれば、眠くなる。
車を停めて仮眠をとることまで考えて食事をしたい。
車で仮眠だと、道の駅でに車中泊が最近に流行りだが、
こんな時間に駐車場とお手洗い以外の施設が開いている
道の駅はない。コンビニでおにぎりを買って、コンビニの
駐車場で仮眠することも出来なくはないが、明るくて
寝るには向かなそうだ。コンビニのおにぎりも少々味気ない。
牛丼系のチェーン店で朝食セットを食べて、駐車場の隅っこで
仮眠するのがいちばんよさそうに思えた。
カーナビの施設表示にファーストフードをセットして、
栗子峠を登り始める。

福島県と山形県の県境あたりから路肩に雪が見えてきた。
路面には全く雪は無い、しかし路肩の雪は結構ボリュームがある。
除雪によって路肩に溜まったのだろうが、場所によっては
ガードレールがスッポリ埋まっている。
2,3日前まで結構雪が降りました、昨日から急に暖かくなりました。
と言うのがはっきりとわかる。
車の車外温度系は7度、峠道2月の明け方近い時間にこの温度は
天気予報通り、異常な温かさだ。本来ならばマイナス7度でも
おかしくは無い。

これはまずいなぁと思いながら峠を降り始めた。
右手に、米沢スキー場が見えた。
ピステン(圧雪車)ゲレンデを整備している。
米沢スキー場が営業するなら、蔵王は問題ないと
胸をなでおろした。

さて空腹の対処は、
一向に吉野家もすきや、松屋も現れない。
米沢市内に入り、13号線から離れたところには
カーナビにそれらしい表示も でるが、道をそれるのが
面倒なだけでなく。駅前あたりの牛丼屋では、仮眠を
取るどころか、車を停められるかどうかも怪しくなってしまう。

米沢の市街を過ぎかけるところで、右側に松屋を見つけた。
しかし、駐車場が狭そうで通り過ぎてしまった。
その後は、一切それらしいカーナビの表示もなくなった。
「やっちまった」かと思う。
最後の砦は、上山で13号から蔵王温泉へ曲がる交差点の
角にあるセブンイレブン、ここは駐車場も広く隅ならば
まぶしい明りも届かない。

高畠あたりで、カーナビの端っこに黄色いマークが一瞬見えた
がすぐに画面が回って見えなくなった。
カーナビを広域にして確認しようとしたが、広域にすると
施設が表示されなくなる。
進行方向、道沿いに24時間営業の牛丼チェーン店があることを
祈って進むしかない。
空腹のあまり、道路工事の表示が松屋かすきやの色に見えたのかもしれない
南陽まで来て、やっと松屋のマークがカーナビ上に見えてきた。
後は営業しているかどうか、以前はあったが既に閉店しているなんてことも
珍しくは無い。






2019年2月28日木曜日

蔵王 3泊3日車旅 3

宇都宮を過ぎると、バイパスは国道4号線1本に統一される。
片側1車線の一般道らしい道で矢板を過ぎ、那須高原へ差し掛かる。
県境の峠道、登坂車線の表示が見えだせば関東地方から東北地方へ入る。
福島県の白河、須賀川を越え、郡山あたりで
道路は片側2車線になり、再びバイパスになる。
あさか野バイパス、福島南バイパスとつながっていく。
しかし地図では一本の国道4号線としか表記されない。
昔の宿場町、現在の各市街地を通る元々の国道4号線(奥州街道)は
バイパス完成時に、県道などに格下げされてしまい。
今ではバイパスが唯一の国道4号線になっている。

福島市付近から国道4号線を離れ国道13号線、

福島から栗子峠を経由して米沢方面に向かうこの区間には
「万世大路」と言う立派な名前が付けられている。
まるで中国の都市にあるような道路名だが、
道路標識にも書かれている正式な名前である。
かつて、この道路が建設され開通の折、
行幸された明治天皇が授けた由緒ある名前だとWikipediaに書いてあった。

いま、その万世大路に沿って東北中央自動車道が建設されている。
福島県の相馬市を起点として、常磐自動車道から分岐し、
福島市飯坂付近で東北自動車道と交差、米沢、南陽高畠、
上山、山形市を経て秋田県横手市に至り。秋田道につながる。

今年度南陽高畠から上山までの区間が完成して、
東北道から山形市までの区間が全線開通となる。
東京と蔵王の間が高速道路経由で、今までより約30キロ短くなり、
更に高速道路のインターが蔵王温泉の直下となるため、
高速道路を使用した時、蔵王までの所要時間は30分以上短縮される。

東北中央自動車道の福島山形間が全線開通となるまで、
すでに完成している福島米沢間が無料で開放されている。
この無料区間を利用しようと目論んでいた。
ところが、東北自動車道からは、福島ジャンクションで繋がっているが、
一般道からの入り方がよくわからない。
一般道優先にセットしたカーナビは、福島市のど真ん中を
突っ切って、国道13号線 を指している。
13号線に入ったところで、高速推奨ルートに
切り替えてみたが、カーナビは東北中央自動車道ではなく
東北自動車道に乗せようとする。
仕方なく、万世大路をたどることにした。

後で調べてみると、福島市の北西、果樹園が沢山あるあたりに
福島大笹生インターと言う新しいインターがあった。
福島市の市街で万世大路から外れてそこを目指せば東北中央道の
無料区間を使えたらしい。








2019年2月27日水曜日

蔵王 3泊3日車旅 2

そろり、そろーりと嫁を説得した。
最初は「バスが無いなら新幹線にすれば」と言われたが、
費用とかを説明すると納得した。
最後に「蔵王じゃなくてGALAでいいじゃん」
と追い打ちをかけられたが、
来週新しいプロジェクトが始まれば、
今年はもうスキーに行けないかもしれない
と泣きついてかわした。
そんな感じでなんとか最大の難関をクリアしたので、
20日のル・ベール蔵王を予約した。
これで、19日夜出発、車中1泊?、蔵王温泉ル・ベール蔵王1泊、
蔵王温泉スキー場中央高原Forest inn SANGORO1泊で
3泊3日の行程が確定である。

出発する19日の昼間は、家で使う暖房用の灯油とか、
そのほか思い当たる重そうなものの買い物をして、
車が使えないことで、後々被害を被らない準備した。
幸い関東の天気予報も記録的な暖かさで、
雨も降りそうにない。
自転車に載せられないほどの、買い物さえなければ
文句を言われまい。

夜9時30分に出発、カーナビの目的地を蔵王温泉に
そして一般道優先にセットする。
表示された距離は398㎞、到着予想時刻は10時40分となっている。
一般道を走行する時のカーナビの想定速度は時速30㎞になっている。
昼間の東京では、これでも早すぎるが、
今回の行程の半分以上を占める、国道4号線はバイパスが整備され
法定速度が時速60㎞以上の部分が多い。
まして、夜間は道路も空いている。無理にスピードを上げなくても
到着時刻は大分早くなるはずだ。
けれど 10時40分の表示を見てしまうと、
あと1時間出発が早い方が良かったのか、と少し不安になる。

環状八号線から、笹目通りに入る。
美女木を右折して外環道の下の一般道を走る。
川口で左折、東北自動車道に沿って122号線を岩槻まで、
岩槻で右折して国道16号線、
春日部の国道16号と国道4号線の交差点を素通りして
その先の、春日部古河バイバスに入った。
時間は23時半過ぎ、2時間余り走った。
コンビニでコーヒーを買った。
こうゆう時には、24時間入れたてのコーヒーが買える
のは非常にありがたい。
日付を超えて、バイパスの名前が古河小山バイパスになり
小山石橋バイパスになり、石橋宇都宮バイパスへと変わる。
宇都宮まで、本来の国道4号線は通らない。
全て片側2車線以上のバイパス。